腰痛と漢方薬 その1
人は一生のうちに 80 %以上が腰痛をおこすといわれています。明らかな発症の原因や時期を覚えているようなぎっくり腰(急性腰痛症)は安静にしているとよくなることがありますが、痛みが 3 ヶ月以上続く慢性腰痛はかかりつけの先生に相談したり、整形外科を受診して原因を調べて治療することが必要です。原因としては打撲などの外傷によるもの、帯状疱疹などの皮膚疾患、筋肉・骨・脊髄の異常などの整形外科疾患、まれですが腎臓 , 胆嚢、膵臓、十二指腸、大動脈などの内臓疾患によっても起こります。漢方薬は急性、慢性期共に用いられます。打撲の場合は治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)を処方します。急 性腰痛では、筋肉の痛みには、よく苡仁湯(よくいにんとう) 杏よく甘湯(まきょうよくかんとう)など を、神経の痛みや冷えがある場合、甘草附子湯(かんぞうぶしとう)桂枝附子湯(けいしぶしとう)などを処方します。慢性の痛みで冷えがある場合は桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)、牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)などを処方します。漢方治療で効果のない場合は西洋医学的な精密検査をするようにお勧めしています。 次回は5月15日更新予定です